保険診療(窓口負担分 1部位治療の場合)
初診 | 2回目以降 | |
1割負担の方 | 210円~ | 80円~ |
3割負担の方 | 630円~ | 230円~ |
- 目安となっておりますので治療内容、部位数により、多少の増減はございます。その他、材料費、などが別途掛かる場合もあります。
- 交通事故 労災の場合は窓口負担0円です。
- 各自治体の医療助成制度もお使いになれますので医療助成受給者証をお持ちの方は、ご持参ください。
保険外診療
柔整マッサージを基本とした保険外診療
料金 | 備考 | |
初診料 | 1,000円 | 前回治療から6ヶ月以上経つと再度初診料が必要となります。 |
全身調整 | 3,000円 | 下記オプションと合わせて計算いたします。 |
オプション料金
料金 | 備考 | |
カッピング | 500円~ | |
マッサージ | 10分毎に1,000円プラス | |
テーピング | 50円~ | |
エラスコット包帯 | 400円~ | |
ウォーターベッド | 10分500円 ※治療と同時に行う場合は50円 |
酸素カプセル
料金 | 備考 | |
60分 | 2,300円 | |
120分 | 4,200円 | |
パスポート | 10,000円 | 1ヶ月間60分コース使い放題のパスポートです。 |
保険診療について

当院では厚生労働大臣が認可する免許(国家資格)を有するため、交通事故の自賠責、労災を含むすべての保険が取り扱えます。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷、その他、筋・腱等の軟部組織の損傷など、負傷の原因が明確で急性・亜急性の場合には、健康保険(国民健康保険・社会保険・組合保険・共済保険)が使用できます。
各自治体の医療助成制度もお使いになれますので医療助成受給者証をお持ち の方は、ご持参ください。
また厚生労働省からの指導等により、各保険組合から負傷の原因や治療内容等の問い合わせがありましたら、当院に確認の上、回答してください。誤った回答の場合は保険給付対象外となり、全額負担をしていただく場合がございます。 みなさまの負担が少ないよう対応させていただきますので、ご協力をお願いいたします。
交通事故や仕事中のケガ等の場合には、一般健康保険の使用はできません。 交通事故の場合は、自賠責(自動車賠償責任保険)、仕事中のケガの場合は、労災(労働災害保険・通 勤災害保険)がそれぞれご使用になれます。
患者さんの症状が健康保険取り扱いの対象か否かは、問診やさまざまな検査により判断した上で、患者さんに説明(インフォームドコンセント)を行います。
傷害保険や通院保険による保険請求をご希望の方は、その旨お申し出いただければ必要な書類を作成します。不明な点がございましたら、お気軽に院長までお尋ね下さい。
(社)東京都柔道接骨師会HP【http://tjs.or.jp/top.html】より一部抜粋いたしました。